[今日のNOKIA] バグがとれた-Psiloc Clystal Japanese

私は半角カタカナと全角英数字を使う習慣がなかったので、古いバージョンの1.4Xに入れ戻して使っていました。バージョン1.53ではどうでしょうか、試してみました・・・

What's new in version 1.53
* Fixed: External keypad hangs
* Fixed: Calendar does not work
確かに改善されていました。あれこれいじめまくりましたが、今のところ弊害はでていません。
しかし、一方で見出しが小さくなったものもありました。
Psiloc Japanese Localization not allow to enter Japanese characters in text box. This feature will be available soon.
これがあるかないかは大きな違いです。今までではインラインで変換文字が出てくるのですが、学習してくれませんので、よく使う漢字が最後の方だったりすると大変です。行き過ぎてしまっても大変、また最初から始めなければなりません。
もうひとつは、やはりPsilocのSmbianOS Series80(9500・9300がそうです)用ソフトで、Extended Recorderというのがあります。いわゆるボイスメモソフトです。元々付属してきたソフトは、本機を開いてキーボードをつかって始めなければならず、 電話をしながら、会話をしながら、片手でというわけにいきません。Extended Recorderはそれが可能なのでとても使いやすい。(日本にいては恥ずかしくて人前では使えませんが・・・)
これもPsiloc Clystal-Japanese 1.51を入れると、電話機のキーパッドから使えませんでした。1.53で解決かと思いきや、やはりExtended Recorderはだめです。念のためPsilicでバージョンを確認してみます。このソフトも上がっていました。1.62です。ダウンロードして入れ替 えると、嘘のように解決です。
このようにやっかいなNokia9300です。とはいえ、Windows Mobile全盛となりつつある今、日本語が扱える数少ないNOKIAです。まもなく無線LANが組み込まれた9300iも登場です。日本にいて、音声電 話は扱えなくても、データー通信が可能になるのです。じっくり育ってほしいものです。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home